交通広告の手法を徹底解析!【一ノ巻】

 

解説は南の富士さんでお届けします。

 

其の壱

kurikaeshi

決まり手:くりかえし

解説:いわゆる「中づりジャック」。車両を占領し、見渡す空間を独り占めする姿は横綱・白鵬に通ずる。

 

 

其の弐

HI3E0033

決まり手:じつぶつだい

解説:つり革の一部を実物大模型に変形。小兵ながらインパクトを放つ、横綱・日馬富士のようだ。

 

 

其の参

tottari

決まり手:とったり

解説:ポスターに貼り付けたノベルティを剥がしとる「ピールオフ」。ねじり取る光景は旭國を思い出すのではないか。

 

 

其の四

oshitubushi

決まり手:おしつぶし

解説:広告面にエアキャップ(プチプチ)を施し、ユーザーは押しつぶす快感を味わえる。力で相手をねじ伏せる、怪力・琴欧州になった気がする。

 

 

其の五

gankake

決まり手:がんかけ

解説:誰でも困ったときは神頼み。宮崎・青島神社で行われている願掛けを新宿で再現。満身創痍の中優勝した貴乃花も訪れたかったのでは。

 

 

其の六

deppari

決まり手:でっぱり

解説:容器の形態を広告面で再現し、より覚えやすくした工夫がみられる。ポッコリと出た姿は北の湖に似ているとか似ていないとか。

 

 

其の七

harisugi

決まり手:はりすぎ

解説:貼って貼って見るものを圧倒する姿は、往年の旭道山の張り手を彷彿とさせる。

 

 

其の八

hikarimono

決まり手:ひかりもの

解説:夏限定の、花火大会のタイアップポスター。左右の花火がLEDで光る。おでこを輝かせながら闘った隆の山に姿を重ねる。

 

 

其の九

kisekae1 kisekae2 

決まり手:きせかえ

解説:化粧廻しからさがりに変わった力士像、ではない。名鉄百貨店前の大型人形は、立派な広告マネキンとして名古屋市民を見守っている。

 

 

其の拾

sichihenge1 sichihenge2

決まり手:しちへんげ

解説:見る角度によって絵柄が変わる「レンチキュラー印刷」を使い、表情を変化させている。ただし、相撲の番付上位者の変化はブーイングの嵐が沸き起こる。

 

【二の巻】はこちら

トップへ戻る